SITEMAP

▼カテゴリ無し
2010/11/26 おかげさまで
2010/07/22 ちょっと気が向いたので
2010/01/11 まあ~久しぶり
2009/11/19 最近は
2009/10/26 ツーリング仲間
2009/09/08 みんなで英語で歌おう
2009/08/28 9月から
2009/07/14 at the mercy of
2009/07/04 髪の毛が黄色?
2009/06/16 thunder
2009/06/07 dictionary
2009/06/03 感嘆文
2009/06/02 我夢塾です
2009/05/29 学校の試験は英会話じゃないよ
2009/05/25 現在完了
2009/04/16 春爛漫
2009/04/09 またまた久しぶりに
2009/03/20 second to none と問題です
2009/03/12 It won’t be long before~
2009/03/03 not~necessarily
2009/02/26 かなり休んじゃいました
2009/02/09 やはり語彙
2009/02/03 いい看板ができそう
2009/01/29 センターリサーチ
2009/01/24 each
2009/01/12 not by bread alone
2009/01/08 わからない
2009/01/02 A happy new year!
2008/12/31 A happy old year !
2008/12/27 来年は9
2008/12/22 new bridge
2008/12/17 狭い事務所に
2008/12/14 ありがとうございました英会話教室
2008/12/13 以前にも載せたけど
2008/12/11 little by little
2008/12/07 できるだけ~
2008/11/28 Do be quiet
2008/11/25 dare
2008/11/17 in spite of
2008/11/13 ラジオで言っていたけど
2008/11/09 Dickと一緒に
2008/11/06 many a time
2008/11/03 新町で英会話教室やります
2008/10/27 とっても疲れたりして
2008/10/24 ふていかんし
2008/10/20 My hobby
2008/10/14 大学受験の生徒に
2008/10/10 hardly
2008/10/06 いろいろな関係で
2008/10/05 ~のようになりたい
2008/10/01 know better than
2008/09/27 I’m home
2008/09/21 country road
2008/09/17 一度限りの人生だから
2008/09/15 生徒に気づかれたので
2008/09/12 まちがえちゃったのです
2008/09/09 私の趣味なんだから
2008/09/03 暑気払い
2008/08/31 バラに刺あり
2008/08/28 物は試しだから
2008/08/24 I'm home.
2008/08/21 まずは~があるを
2008/08/18 いよいよ出張英語(笑)
2008/08/15 入塾おめでとう
2008/08/10 何をしようかな
2008/08/08 ghost
2008/08/06 once upon a time
2008/08/02 hot to death
2008/08/01 黄色
2008/07/28 宇宙
2008/07/23 annoy
2008/07/21 プルーンをつまみにbeer
2008/07/18 運転疲れだけど
2008/07/16 隣の神社で
2008/07/13 「男というものは、
2008/07/12 募集~してます
2008/07/11 昔は細かった
2008/07/09 今日は元に戻りました
2008/07/08 ちょっと待って
2008/07/07 麦茶飲みながら
2008/07/05 愛用しているガム
2008/07/03 クラス4位に
2008/06/30 freshとrefresh
2008/06/28 中学一年生で
2008/06/26 by the way
2008/06/24 そうですか
2008/06/22 部分否定
2008/06/19 久々に問題です。
2008/06/17 die job death car だって
2008/06/15 覚えましたか
2008/06/12 megafepsda
2008/06/11 have difficulty in ~ing
2008/06/09 There is somethig wrong.
2008/06/07 そんなことに関係なし
2008/06/05 疑問詞が主語のとき
2008/06/03 曇りかと思ったら陽が
2008/06/01 climb Mt.Kasagatake
2008/05/30 富士山に向かって
2008/05/29 ご無沙汰です
2008/05/27 ask after
2008/05/25 一休みの後の
2008/05/23 水芭蕉を見に行きたい
2008/05/22 今日は暑かったぁ
2008/05/21 あまりにも長閑な陽気なので
2008/05/20 others
2008/05/19 the others
2008/05/18 another
2008/05/17 the other
2008/05/15 今日は受身で
2008/05/14 久々に会話で使ってみました。
2008/05/12 検索ワード
2008/05/10 変化
2008/05/09 もうじき中間テストだよ
2008/05/07 電話
2008/05/06 小数
2008/05/05 季節は書けますね
2008/05/04 月を書いてみよう(駄洒落バージョン)
2008/05/03 それでは今日は月を覚えましょ
2008/05/02 英語で曜日を書けるようにしましょう
2008/05/01 久しぶりだね
2008/04/29 今日はお休み
2008/04/28 中3復習試験で
2008/04/27 確かに素晴らしい連携プレーでした
2008/04/26 可哀想な愛ちゃん
2008/04/25 うたた寝をするでした
2008/04/24 nap
2008/04/23 問題
2008/04/21 桜の木の下で
2008/04/20 take pride in
2008/04/19 こちらも桜街道
2008/04/18 すぐに少し復活
2008/04/16 cannot have 過去分詞
2008/04/15 cannot
2008/04/14 セカンドステージ
2008/04/13 いつかどこかで
2008/04/12 my favorite thing
2008/04/11 まったくもって不発
2008/04/10 come to
2008/04/09 go bad
2008/04/08 ~するようになる
2008/04/07 白馬のマック
2008/04/06 またまた卓球
2008/04/05 brunch
2008/04/04 人生いろいろあるよ
2008/04/03 そうそうもう一つの意味があった
2008/04/02 by car
2008/04/01 be over
2008/03/31 succeed
2008/03/30 本格的塾をやります
2008/03/29 今日もtired
2008/03/28 much the most difficult
2008/03/27 the busiest
2008/03/26 always
2008/03/25 春休みで街は小中高生でいっぱい
2008/03/24 ~というよりはむしろ・・・
2008/03/23 浅間山を眺めながら
2008/03/21 familyって複数?
2008/03/20 完了不定詞って
2008/03/19 紛らわしいでしょ
2008/03/18 卒業式シーズン
2008/03/17 スクーターで散歩に行こう
2008/03/16 人生は朝露の如し
2008/03/15 長野駅前平安堂の
2008/03/14 今はもう
2008/03/13 ホットケーキ
2008/03/12 一日ごくろうさま
2008/03/11 進行形受身
2008/03/10 もうひとつ~self
2008/03/09 我を忘れてとか夢中で
2008/03/08 入試前の休息日
2008/03/07 時制をあわせる
2008/03/06 数えられない名詞の数え方
2008/03/05 序数詞に注意
2008/03/04 入試一週間前
2008/03/03 終わりよければ全てよしっと
2008/03/02 今日は日曜日
2008/03/01 試験範囲ということで
2008/02/29 私はミスターミス
2008/02/28 世界卓球に感動
2008/02/27 あ~忙しかった
2008/02/26 うって変わってどんより
2008/02/25 うって変わって上天気
2008/02/24 It's snowing in Iiyama.
2008/02/23 ちょっといい気持ち
2008/02/22 またまたことわざです
2008/02/21 元気になりました
2008/02/20 延期と中止
2008/02/19 なるようになるさ
2008/02/18 明日は明日の風が吹く
2008/02/17 待てば海路の日和あり
2008/02/16 広告
2008/02/15 オヤジギャグですみません
2008/02/14 驚きのshould
2008/02/13 contractも無事に
2008/02/12 そうhad betterも
2008/02/11 もっともだおじさん
2008/02/10 just like you
2008/02/09 littleとfew
2008/02/08 長い目で見る
2008/02/07 ひとつだけ辞書にない単語
2008/02/06 やっぱりだめ~だけど白馬はきれい
2008/02/05 satisfied
2008/02/04 蜂と同じくらい
2008/02/03 日曜日らしい雪の降り方
2008/02/02 引き篭もったりなんかして
2008/02/02 その逆の意味のno less~than・・・
2008/02/01 わかりませ~ん
2008/02/01 ついでに no more ~than・・・
2008/01/31 いちば~ん長い単語は
2008/01/30 no more thanって
2008/01/29 be toって
2008/01/28 英語の中で一番
2008/01/27 創業塾交流会で
2008/01/26 そういえばドイツ語同好会
2008/01/25 そう狼男
2008/01/24 多ければ多いほどよい
2008/01/23 ドラえもん
2008/01/23 語感がいいから危険
2008/01/22 通勤割引だと
2008/01/21 drunkだったよ
2008/01/19 ど勘違い
2008/01/19 は~い
2008/01/18 新規立上げの塾に
2008/01/17 成人式
2008/01/16 candyさん
2008/01/15 ADL
2008/01/14 人生が二度あれば
2008/01/13 碓氷峠は雪でした
2008/01/13 やっぱり英語も
2008/01/11 table tennis
2008/01/10 物色
2008/01/09 嬉しい年賀状が届いた
2008/01/08 離脱
2008/01/07 珈琲とポテトいただきながら
2008/01/06 すなばじゃなくていわばでした
2008/01/05 ほろ酔い
2008/01/04 元生徒から
2008/01/03 ボケボケボケ
2008/01/02 遥か澄み切った山々
2008/01/01 2008年明けましておめでとうございます
2007/12/31 雪snow
2007/12/30 happily
2007/12/29 It's a long time
2007/12/28 ラブ
2007/12/27 朝のコーヒー
2007/12/26 布団干し
2007/12/25 そしてクリスマス
2007/12/24 んでもってクリスマスイブ
2007/12/23 クリスマスイブイブ
2007/12/22 その日暮らしをする
2007/12/21 ご近所の
2007/12/21 暮らし向きが悪い
2007/12/20 彼女はおいらをフッテあいつに
2007/12/19 今日はお疲れ
2007/12/18 ジョークをひとつ
2007/12/17 2名決まり
2007/12/16 今朝は失敗
2007/12/15 模索
2007/12/14 40年ぶり
2007/12/13 それをいっちゃあおしめ~よ
2007/12/13 いやいや間違えちゃった
2007/12/12 精神一到何事か成らざらん
2007/12/11 何の計画性も一貫性もなく
2007/12/10 試験も終えて一息
2007/12/09 たまには写真でムード良く
2007/12/08 風邪かな
2007/12/07 ベンジャミン・ホッチキスさん
2007/12/06 私にはよくあることだけど
2007/12/05 そんな関係代名詞
2007/12/03 突然に関係代名詞
2007/12/02 また問題を忘れた~
2007/12/01 妻を愛するために立ち止まる?
2007/11/30 ふていし
2007/11/29 問題を出し忘れたので改めて
2007/11/29 マイナーな単語こそ面白い
2007/11/28 tooなんかも
2007/11/26 asって
2007/11/25 考えてくれてありがとうございます。
2007/11/24 では次の文の訳は?
2007/11/23 この文の訳は?
2007/11/21 定冠詞the
2007/11/20 試験前試験前
2007/11/19 aのさらに続き
2007/11/18 塾の選び方4
2007/11/17 aの続き
2007/11/16 a
2007/11/15 冠詞のa
2007/11/14 早口言葉
2007/11/13 代名詞の変化
2007/11/12 宿題
2007/11/11 雨の日曜日
2007/11/09 どんな生徒でも
2007/11/08 冬休み中の講習会について
2007/11/07 塾の選び方3
2007/11/06 塾の選び方2
2007/11/06 塾の選び方1
2007/11/05 期末試験対策
2007/11/03 英語は言うまでもなく重要科目
2007/11/02 どんな意味?
2007/11/02 数学だってやっちゃう
2007/11/01 生徒の声
2007/10/31 重要なS
2007/10/30 比較変化も
2007/10/29 例えばlie
2007/10/28 不規則変化を覚えよう
2007/10/27 理解の前に意欲
2007/10/26 英語の躓き
2007/10/25 いまやらねばいつやるの


2010-11-26 10:29:07 Posted bygam at 2010/11/26