そうですか
doer は’する人’ですね。
される人というのはなんて言うんだろ。
doneにrじゃないですよね。
わからないなあ~

2008年06月24日 Posted bygam at 13:12 │Comments(4)
この記事へのコメント
する人/される人 については
employの例を考えると良いらしいです。
employの例を考えると良いらしいです。
Posted by Saxan at 2008年06月25日 08:08
そうなんですか。
ありがとうございます。
具体的にはなんと言います?
ありがとうございます。
具体的にはなんと言います?
Posted by がむ
at 2008年06月25日 09:22

参照URLからの引用ですが
employee…雇用される人
referee…(問題が起きたときに)照会される人
committee…(議題を)コミットされる人
とのことですので、doerが正しいならdoeeではないのでしょうか。
employee…雇用される人
referee…(問題が起きたときに)照会される人
committee…(議題を)コミットされる人
とのことですので、doerが正しいならdoeeではないのでしょうか。
Posted by Saxan at 2008年06月25日 09:42
そうですね。
辞書に載っていればいいのですが・・・
ところで体調はどうですか。
辞書に載っていればいいのですが・・・
ところで体調はどうですか。
Posted by がむ
at 2008年06月26日 13:50
